久しぶりのお食事会
- タテマエ_広報
- 2021年8月3日
- 読了時間: 3分
みなさん、こんにちは!!
小林です^^
本日はお久しぶりの現地での活動報告です!
7月27日に、いの町神谷の大平(おおひら)という集落にお伺いし、地域の皆さんと一緒にお昼ご飯を食べました。
少しトラブルがあり遅れてしまったにもかかわらず、相変わらずの笑顔で迎えてくれる地域の皆さん。
お会いするだけで元気が出ます(○´ー`○)

↑かずこさんは今日もピンク色着てる♡
そしてなんと、今回料理を作ってくださったのは…
神谷で地域おこし協力隊として活動している山中さんです!

↑最近神谷に地域おこし協力隊としていらっしゃった山中さん
なんと山中さん、もともとは料理のお仕事をされていたんです。
私たち学生も一緒に料理のお手伝いをさせていただいたのですが、山中さんの手際の良さに「さすがプロ!」と何度も感動しました✨

↑全力でお手伝いをさせていただいたのですが…山中さんのお邪魔虫になっていなかったか不安です…
本日のメニューは全て山中さんが考案してくださったもので、
・夏野菜の素麺
・鰻丼ーおろしきゅうりを添えてー
・ピーマンの肉詰め
・なすの揚げ浸し
・鶏肉ときゅうりの和えもの
でした!

↑土用の丑の日ということでうなぎも!
もう本当にすべてが美味しすぎて、小林、ダイエット中ですがご飯おかわりしちゃいました!

↑小林、ピーマンの肉詰めがおいしすぎてたぶん5個以上は食べちゃいました。
地域の方も「美味しい」「これは旨い」と大満足の様子でした。
そして、おそうめんの上の野菜はコーン以外はすべてお裾分けでいただいたもの!
特に山中さんが仕込んだトマトがおいしかったです。
ちなみにおそうめんの汁も山中さんの手作り✨

↑彩も素敵なおそうめん
また、以前地域の方から頂いた黒にんにくを使った「黒にんにく味噌」を森脇が作ってきてくれました!
みんなで試食したのですが、まあこれが美味いのなんの。
そのままご飯のお供にしても美味しいし、ナスなどの野菜につけて焼いても美味しいし、きゅうりにつけて食べるのも良いおつまみになりそうです。

↑黒にんにく味噌を気に入り、作り方を聞いてくれたかずこさん。
ここでも地域おこし協力隊の山中さんは料理のプロらしいアドバイスをくださいました。黒にんにく味噌を使った神谷レシピを考えてくださったんです!
「これ麻婆豆腐とか麻婆茄子いけるわ、神谷の食材だけで。」と、味噌を食べてから秒で実現可能な案を出してくださり、森脇も小林もすっかり感心。
「神谷麻婆」、実現したら嬉しいです。
今回少し悲しかったのは、だんだん食事会に参加する地域の方が減っているなあと実感したことです…。
帰りの車の中で、森脇と「前は○○さんも夫婦で来てたのにね…」「こうやってみんなどんどん来なくなっちゃうのかな」と話をしているとなんだか涙が出そうでした。
でも1人でも地域の方が来てくれる限り食事会は続けたいし、食事会に来られなくなってしまった方のところにもまた何かの機会で伺いたいなーと思いました!
食事会は地域外の方も参加できますので気になる方はご連絡くださいね〜
料理作ってあげるよ!って方いたら大歓迎ですー笑
それではまた次の活動報告でお会いしましょう〜
小林でしたー!
ーおまけー

↑食事会の帰りにタイヤがパンクし、JAFに運ばれる森脇カー🚙
Comments