タテマエウェブセミナー「人と山と」無事終了!
- タテマエ_広報
- 2020年5月31日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年6月2日
タテマエ広報の武澤です。
本日5月31日、タテマエウェブセミナー「人と山と」無事終了しました!
そしてなんと、満員御礼でした!!!
参加してくださった53名の皆さま、本当にありがとうございました。

私たちも、初めてのことで、
色々不手際があったと思いますが、皆さまの協力で第一回、大成功だったのではないかなと思います。
想像してたより多くの質問をいただいて嬉しかったです。
全ての質問にお答えできなくて申し訳ありませんでした。
実際にタテマエとしても、野田先生のお話は学ぶことが多く、
毎回お話を聞くたびに賢くなった気がしますが、
話を聞いた後、行動を起こして、学んで、体験することが何より大事だなと日々感じています。
今回のこのタテマエウェブセミナーが、何か皆さまの「きっかけ」となることを願っています。
また、6月7日に、下田先生によるタテマエウェブセミナー「人と海と」が行われます。

紹介↓
「コンテクスト・サーヴェイ:不可視をとらえる方法」
地域の文脈は「寸法」に潜んでいる。本回では、人と海との営みによって形づくられてきた空間や慣習の再発見と記録、そして漁業の存続や災害への対応といった今日的課題を読み解きながら、「測る」という行為を通じて地域の見えない固有性を見出す「コンテクスト・サーヴェイ」の方法、またその活用による、漁村の地域づくりについて語る。
講師:下田元毅|SHIMODA Motoki
(大阪大学大学院工学研究科 建築・都市計画論領域 助教)
日本で一番漁村に詳しい先生の話が聞けます!!!
今まで漁村に興味がなかった人も、自分の視野を広げて見るためにの見るのもよし!
漁村のことが好きで、聞きたいのもよし!
とにかくやる気がある人もよし!
聞いた後に絶対、「聞いてよかった!」と思うこと間違いなし!!
現在も多くの参加者に応募いただいていますが、
まだまだ応募可能です!
ぜひ、ご参加ください!!!
Comments