これぞタテマエの夏!
- タテマエ_広報
- 2020年4月8日
- 読了時間: 3分
広報担当の武澤です。
今日から3日ごとにメンバーと事務局が投稿していきます!
私のテーマは、「これぞタテマエの夏!」ということ何ですが、
我々タテマエは、
春に新メンバーを迎え、事前学習、島根合宿などをして地域に入る準備や、今年1年間何をしていくのかを全体で確認していきます。
夏にとにかく足を動かし、データを取ったり、合宿してみんなの中を深めます。
そして、秋はひたすら作業をします。
冬は地域に向けて1年間の報告や、まとめの作業、次年度に向けての話し合いが行われます。
このように1年間をだいたい過ごしています。
この他にタテマエメンバーが個人で動いているプロジェクトなども同時に進行しています。
その中で、一番メンバーにも会えるし現地にいく機会も多いということで
タテマエの「夏」にフォーカスを当てて話していきたいと思います。

2019年の夏は生活環境に対するアンケートをとりました。
ただ単にアンケートと言っても紙を配ってやるわけではなく、
一人一人私たちが会いに行って、1〜2時間かけて
アンケートだけでは分からないような表情で重要度を認識したり、
脱線話から他の情報なども集めました。
人のお家にお邪魔したり、外で話たり、公民館で話たりしました。
その際に、昨年のオーラルヒストリー調査を経験して、こちらの聞き取り力も少しは上がったかなと感じました🙂
アンケートは、5集落約80名にご協力いただきました。
それを踏まえてアンケートの集計、分析、アクションプラン作りを行っていくのですが、、、まあ詳しくはprojectの2019をご覧ください!(近々公開予定)
さてさて、その合宿の醍醐味であるアンケート調査以外の話をしときますね😏
①集合写真

毎年タテマエで集合写真を撮るのですが、
捻挫をしていた四條さんと
その場を動きたくないベルちゃんでなぜか二人だけの写真になってました。
野田さんがボソッとバカップルみたいな図と言ったのを私は忘れません。
絶対にブログに書いてやると思いました。
②つまみ食い

この子は当時1年生なのですが、先輩がご飯を作っているときに
こっそり(なんども)つまみ食いしに来てました笑
まあ、この写真を撮った私もサボってたわけですが、
抜け駆けは見逃しません!
③寿司作り

この日は地域の方たちを呼んでバーベキューをしました。
バーベキューをすると言ったら、地域の方がお寿司セットを持ってきてくれました。
みんなで寿司をにぎにぎ、、、
肉に寿司とは、ご馳走が二倍でとっても幸福感に満たされました。
ありがとうございました〜!!
④山の中で作業

合宿中はやはり作業をします。
しかし、電波がなかなかありません。
そこで電波を求めて外に出てきてみると、
ちょうど電波が入るスポットを見つけちゃったりするんです。
電波は見つけてないのですが、嬉しそうなこばを載せておきます。
⑤早起き

私たちの合宿は、3食のご飯も自分たちで作るし、
布団も自分らで準備するし、(当たり前ですが)
昼間も結構動くし、
夜はみんなで遅くまで語らいたいので、
朝の早起きが苦手です笑
この写真はベルちゃんが朝叩き起こされて
不機嫌な様子でございます。笑
こんな感じで、活動も合宿の中身の充実しておりました。
メンバー一人一人がとっても面白いし、
なんでも楽しめるのは最強だと感じています。
そして何より神谷の人たちが優しく暖かく迎えてくださるからこそ、
私たちの活動ができているので、日々感謝しています。
「第二のふるさと」という表現がぴったりな関係性を
これからも作っていきます。
そして、少しでもこの活動に興味があるなと思ってくれた方は、
ぜひ新規メンバーを募集していますので、話だけでも聞いてみてください。
ブログを呼んでくださるだけでも励みになります。
タテマエの夏は成長の夏です!
今年もどんな夏になるのか今から楽しみです😊
Comments