近況報告♪
- タテマエ_広報
- 2020年5月17日
- 読了時間: 3分
ブログリレー3周目に入ります!
広報担当の武澤です〜

題名に近況報告と書いたんですけど、
最近過去ネタばかり投稿していたので、今どんなことをしているのかお見せしようと思ってこの題名にしました!
タテマエ2020は、普通に行っていたら、5月にリクルートを行い、
新たなメンバーで走り始める、、、、予定でした。
でも、この流れに争ってもしょうがないですよね
できることとして、それぞれがそれぞれに頑張っていたのですが、
ここ1週間くらいで、タテマエは走りはじめました!
ブログリレーも、インスタの毎日投稿も、Facebook、Twitterの開設も、HPのリニューアルも。
そして、今週中に新たな発表があります!
私たちも新しい取り組みに色々苦戦していますが、
新しいことと思っていたことが、いつの間にか当然のことになるって楽しいですよね〜♪
ぜひ楽しみに待っててくださいね( ´∀`)
ところでところで、私の呟きなのですが、、、、、
私の単なる反省なので、あんまり深読みしないでくださいね😅
世の中、今やzoom、teams、Skypeいろんな方法で離れていても作業ができる状況が当たり前になってきましたね〜
元々私たちタテマエは全員が高知にいるわけではないので
よく前から、オンラインミーティングを行っていました。
確かに会いたい気持ちは山々ですが、
このコロナの状況下で、実際に作業していく中、
やっていることのクオリティーは落としていいものではないし、
何か一つできないとなってしまうと、全ての作業が止まってしまうという状況もあまり良くないと思います。
今の状況は、イメージ的には、現在地と目的地にいく道が一つ閉ざされただけであって、
別の道を探せばいいのではないかなと思うわけです。
何が言いたいかというと、
自粛ではなく、すぐに切り替えてなす術を探すことが大事だと思いました。
「できることをする」ではなく、あらゆる手段で「できるようにする」というのは
案外やろうとしていることの本質が見えてきてます。
そこで手段がゴールになってないか、などもちょっと考えたり。
でも、「できるようにする」というのは多分自分1人の考えでは簡単には思いつかないけど、タテマエではいろんな方法を教えてくださる事務局の人や、
あの手この手、数をこなせるメンバーがいて、やっと別の道が明確に見えてきます。
自分の視野の狭さを改めて実感し、
ヒントやきっかけをくれるタテマエという団体に所属していて良かったと感じました。
「できることをする」ことももちろん大事ですが、
「できるようにする」という選択肢を捨てないでいたいと思います。
そのことに気づけた約2ヶ月でした。
深夜の呟きと思ってスルーしてもらっていいです(笑)
そんなことより、
もうすぐ発表される情報、楽しみにしててくださいね〜(^ ^)
以上武澤がお送りしました〜
Comentários