4月20日の様子と新メンバーの決定情報
- タテマエ_広報
- 2019年4月25日
- 読了時間: 2分
学生メンバーの武澤です!
4月20日は計4名の方が来てくれました☺
ご参加ありがとうございました!!


さて、事務局の方からのアナウンスです↓↓↓↓
1)タテマエの活動等に関する御希望や御質問について
説明会で一通りのレクチャー及び質疑応答は設けましたが、活動内容やスケジュール等に関して不明な点は未だ多々あるかと思います。
事務局(tatemae.info@gmail.com、本メールの送信元アドレスです)宛、または学生メンバー(1期生)への個人的な連絡でも構いませんので、
些細なことでも、気になる点等は遠慮なく御質問、コメント下さい。
2)タテマエ参加意思の再確認について
既に参加を決めている方、迷っている方もいらっしゃると思いますが、
下記キックオフMTに先立ち、「4/26金1800」までに一旦、「参加」「不参加」の返事を頂きたく存じます。
(どうしてもまだ判断できない場合は「考え中」でも構いません)
いずれにせよ4/26金1800までに必ず一本御連絡下さい。連絡先は1)の通りです。
3)キックオフMT(5/12日1330-1800頃)について
事務局及び1期生メンバーとの顔合わせ、基礎レクチャー、役割分担、スケジュール調整等を行います。
場所は追ってアナウンスしますが、高知大またはいの町公民館(高知県吾川郡いの町3597、JR土讃線またはとさでん伊野駅から徒歩5分)を想定しています。
本キックオフMTへの参加をもって、タテマエ正式加入となります。タテマエ加入希望者は原則参加下さい。
(もし参加を決めている方で、どうしてもキックオフMTへの参加が難しい方は、その旨事務局まで御連絡下さい)
4)その後の暫定スケジュールについて
5/18土-19日に島根県飯南町で「研修合宿」を行います。
タテマエの主たるフィールドとなる過疎山間地域の先進的取り組みを現地で学び取ること、及び実践を通してフィールドワークの基礎を身につけることを目的としたものです。
参加費(¥5,000程度を予定)や詳細プログラム等は調整中ですが、タテマエ参加希望者は上記のキックオフMTと併せて、5/18土-19日は終日空けておいて下さい。
以降は月1-2回、土日で活動を展開していく予定です(日程の詳細は、キックオフMTでメンバー全員の状況に基づき調整していきます)。
改めての説明になりますが、
タテマエは地域づくりの為の調査分析及び実践に取り組む地元公認の多目的ユニットです。
自身の学びと地域への貢献を両立させながら、共に成長していきたいと思います。
まずはキックオフMTで皆さんとお会いできること、楽しみにしております。
以上、宜しく御願いします。
説明会に来てくださった方には
メールでも同じ文章を共有しましたが、もう一度確認お願いします!
新しいメンバーでの活動までもう少し!
楽しみですね(*'▽')