top of page

🔥2018年度 タテマエ報告会🔥


タテマエ広報係の谷口です!😄

前々から予定していた通り、3月24日(日)に現地で報告会を行いました!

果たしてどのくらい人が来てくれるのか、内容に関してどういった反応があるのか、

楽しみ半分不安半分で当日を迎えました。

今回の報告会に参加した学生メンバーは6人で、それぞれに役割を決めました。

その役割は・・・

小林・・・司会進行

元・アナウンス部の力が存分に発揮された聞き取りやすい声と、コバらしい進行のおかげで、スムーズに会が進んでいました!

(コバは司会進行兼カメラマンもしてくれていたので、コバが司会をしている写真がなかった(>o<)お茶目なこの写真で許してくださいね)

発表・・・

山﨑・森脇

この2人は発表用のスライド作りから当日の発表まで、本当に大変な役割を担ってくれました!!

その分緊張も大きかったのだと思います、本番ギリギリまで台本を握りしめて練習していました。

ファシリテーター

武澤・谷口脇村

報告会に来てくださった方々への対応や、意見交換で主にお話をする役割を担っていました。

こうした役割分担で、報告会を進めていきました。

いざ第一回目の中追へ向かうと・・・、ちょうどその日は総会もあるということもあり、25名の方々が来てくださいました!!

その後の小野地区、成山・北成山地区も私たちの想像を上回るほど来てくださいました。

意見交換の場面では学生が提案した10つの提案について、具体的なアドバイスをくださる方や賛同してくださる方が多くいらっしゃり、来年度の活動に向け、益々頑張っていかなければと感じました!

私たちタテマエは、報告会で地域の方々に頂いたフィードバックも含めて、来年度以降も活動していきます。

タテマエを離れるメンバー、継続していくメンバーと分かれますが、学生メンバーは共通して今後とも地域の方々との繋がりを大切にし、深めていきたいと考えています。

至らない所も多々あるかと思いますが、これからもタテマエをよろしくお願いいたします!


TATEMAE
bottom of page