ブログリレー(武澤)
- タテマエ_広報
- 2022年4月7日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年4月12日
お久しぶりです!
今日からブログリレーがはじまります!
トップバッターは武澤里穂です。
まずは少し近況報告から。
この度わたしは高知大学大学院地域協働専攻に入学しました。
わたしが大学院生というと本当に不思議というか、不安が沢山あります。
実際に今授業の形とかいろんな先生と連絡を取って頭がパンクしそうです。
でも社会人になったみんなは新しい環境でもっと頑張っているんだろうなぁと思うとわたしもまだまだ頑張らないといけないなと思います😌
今回のブログリレーのお題は最近気になること、なんですけど日本酒の作り方です。
先日高知の酒蔵の酔鯨さんに酒蔵見学に行ってきました。
その際、積み上げられたお米、それに書いてある生産地、取れた時期、お米の種類、細かく書いてあって圧倒されました。
その後の工程も実際に使っている道具を見せてもらい圧巻でした。
元々わたしはお酒が好きというのもあるのですが、やっぱり作られる工程を見ると、こんな小さなことで日本酒の種類が変わってくるのだなと感心しました。

そして、あまりにも興味が湧いたので日本酒検定のテキストを買ってしまいました。
基本の基本から学んで行ってます!
高知の日本酒は美味しいものがたくさんですからね〜!もっともっと深く知りたい!たくさん味わいたい!気持ちを大事にしていきたいと思います笑
これからもいろんなところに興味を巡らせて、点をたくさん作って意外なところで線になればいいなぁとか考えながら学んでいきたいと思います。
Comments